楽天会員 キャンペーン 初めての利用 メリット デメリット

楽天経済圏

楽天会員になると色々なキャンペーンがありますが、初めての利用でポイントをもらえるキャンペーンがかなりオススメです。

楽天会員になるということは、楽天経済圏を使いこなそうと考えている人も結構多いと思います。

初めての利用がかなりお得

初めて利用することで、1000ポイントGETできることを知っていますでしょうか?

難易度がそれなりに高いものから難易度がそこまで高くないものまですべて実施することで、13000円分のポイント還元がありますので、とりあえずスタートさせようと思っている人も多いのではないでしょうか。

✅楽天プレミアムカード
✅楽天証券
✅楽天Kobo
✅Rakuten Fashion
✅楽天でんき
✅Rakuten TV
✅楽天ミュージック
✅楽天マガジン
✅楽天カーシェア
✅楽天学割
✅楽天競馬
✅楽天Kドリームス
✅Rakuten Turbo

これらのサービスを初めて利用することで、1000円GETすることが可能となっています。

このキャンペーンというのは、まずはエントリーするところからスタートします。

1.エントリーを実施
2.エントリー後は各サービスを利用

各サービスを利用していくだけなので、作業内容としてはそこまで難しいわけではありません。

メリットを紹介

メリットというのは、各サービスを利用することで、1000ポイントもらえるというところが最大のメリットとなります。

すべてのサービスの恩恵を受けることで、1000ポイント分x13サービスありますので、最大13000ポイントGETすることが可能となっています。

✅最大で13000ポイントGET
✅この中には非常にメリットのあるサービスがある

実際に興味のないサービスであったとしても、1000ポイントGETするためにはこのサービスへの登録が必須となりますので、ぜひ一度登録してみましょう。

ただ1000円分のポイントを楽天カードなどを利用して手に入れるためには、10万円分利用する必要があります。

10万円分の利用で得られるポイントがサービスに登録するだけでもらえますので、かなりメリットがあります。

すべて登録するとなれば、130万円以上のものを購入しないと、ポイントGETする必要がありません。

デメリットは?

デメリットは不要なサービスも申し込む必要があるという部分が最大のデメリットとなります。

競馬をしない人が競馬に申し込むということをする必要があります。

そういう点では、かなりのデメリットです。

また各サービス1000ポイントGETできる条件として、ある程度サービスを利用しないと1000ポイントGETできないような仕組みとなっています。

✅1000ポイントGETはある程度サービスの利用が必須
✅ポイントを得るために出費が必要なケースも多い

1000ポイントをGETするために出費のリスクも存在する点があるというところが最大のデメリットかと思います。

楽天としては1000円の広告費をかけた状態で、ある程度サービスを利用してもらうための仕掛けを入れてきているわけです。

そこにのっかるかのっからないか?というところが非常に重要となってくるのです。

ただご自身が興味のあるような仕掛けであれば、私はのっかってもいいと思っています。

キャンペーンはこれだけではない

楽天経済圏を利用する上でキャンペーンというのは、これだけではありません。

楽天ポイントプログラムについて
楽天のSPU(Super Point Up)とは、楽天会員向けのポイントプログラムです。 楽天で買い物をする上でとても重要なポイントになるのでしっかりと理解していきましょう。 楽天スーパーポイント(Rakuten Super Poin...

ポイントアップに関しては、外せないでしょう。

楽天を利用する上でポイントアップを利用するということは、非常にメリットがあることなのです。

そのため楽天というのは、様々なポイントサービスを施しているわけです。

なぜポイントキャンペーンをここまで用いるのでしょうか?

ポイント還元は得に感じる人が多い

現金還元よりポイント還元というのは、得に感じる人が多いです。

10%ポイント還元と10%値引きであれば、10%ポイント還元のほうがお得に感じる人が多いのです。

そのためここ最近企業というのは、現金還元よりもポイント還元を利用するケースが非常に増えているのです。

ただ実際にはポイント還元のほうが消費者メリットが少ないという点は覚えておいたほうが良さそうです。

ポイント還元のほうが本当はメリットが少ない?

ポイント還元のほうがメリットが少ないということは、本当は知っていたほうがいいと思います。

仮に100%ポイント還元で販売されているものがあったとします。

100%ポイント還元なら1万円のものを購入すると、1万ポイントが還元されると思うでしょう。

まさにその通りですが、1万円ははじめに手出ししているのです。

1万円の支払いに対して、1万円のものを購入して、1万ポイントを受け取るということは、2万円のものを購入するために、1万円の支払いをしているということになりませんか?

✅1万円の支払いで2万円分の購入
✅1万円の支払いが発生している以上0円で購入できているわけではない

要するに100%ポイント還元だった場合でも、現金値引き率というのは、50%なのです。

ただし100%ポイント還元の場合、実質0円だと感じる人も多いと思いますが、現金値引き率に換算すると、50%値引き程度なわけです。

仮に200%還元だった場合どうでしょうか?

1万円のものを購入した場合、2万円のポイント還元となりますが、1万円を手出ししているため、実質3万円分の買い物を1万円でできたと捉えるとどうでしょう?

約33%値引きということになるのです。

200%もポイント還元してくれて、かなりお得に感じたとしても、33%値引きなのです。

理解して購入する必要がある

ポイント還元というのは、実際にポイント還元率より、現金値引き率のほうが低いため、かなりお得感があるように感じますが、ポイント還元率が大きくなればなるほど、お得感が生まれるので、そのあたりはきっちり精査しておくほうがいいと思います。

✅楽天ポイント還元は本当にお得かどうか見極める必要がある
✅ポイント還元率は現金還元より多く見えるところを注意する

本来であれば、現金値引き率を見たほうがいいわけですが、ポイント還元率で見てしまうと、見た目上大きく割引をしてくれているように見えますので、そのあたりは非常に注意してもらう必要があります。

1万円のものを10%値引きで購入する時と、10%ポイント還元で購入する時はどちらがお得かは、明らかですが同じだけお得に感じてしまうということは注意が必要です。

ただしそのルールさえ知ってしまえば、楽天の購入をうまく攻略することが可能となりますので、理解して購入してみてください。

 

 

ポイ活伝道師

複数のブログを運営し、1ヶ月単月の最大PVは150万ほど。
楽天経済圏は勉強しつつ、毎月数万ポイントは楽天ポイントを継続的に頂き、生活の糧にしている。
楽天経済圏に関してみなさんと勉強しつつ、邁進していこうと考えている。

ポイ活伝道師をフォローする
楽天経済圏
ポイ活伝道師をフォローする
楽天経済圏

コメント

タイトルとURLをコピーしました